せっかく相手にとって魅力的な提案をしているのに。絶対相手にとって合ってる事を伝えているのに。失敗しないようにアドバイスしているのに。

 それなのに、何故か自分のアイデアが聞き入れられない。

 むしろ、煙たがられさえしてしまう。そのくせ、別の人のアドバイスはすんなり聞き入れられている。何故なのか。何故自分のアイデアばかりがスルーされるのか。

 アドバイスに関するお話。



■アドバイスが聞き入れられるというのはどういう状態なのか?

 自分も他人も、納得感によって行動します。納得感が無ければ、そのアドバイスは「余計なおせっかい」とか、当人にとって消化できない情報になります。

 では、人はどのようにして納得感を得るのか。

○情報提供者の信用度

 殆どの人は、まず情報の信用度ではなく、その提供者が信用できるかというところからアドバイスの取捨をします。信用できる人間からのアドバイスというのは、心理的ハードルをグっと下げます。逆もまた然り。

 その信用の置き所がどこにあるのかは、個人個人の判断ですけど。テレビに出てる有名人だから。どこどこのクラスタでの著名人だから。いつも仕事を紹介してくれるから。ご飯に誘ってくれるから。

 信用の仕方は人それぞれ。


○自分の悩みへの共感があり、必要性に気づかせてくれるか

 突拍子もないアドバイスというのは、それが客観的に見て正解としても、受け入れられることは難しいです。

 普段コミュニケーションの無い親がある日子供に対し「とりあえずプログラミングを学びなさい。将来困るよ。」と言われたからといって、その子が今までプログラミングのプの字も関係ないような生活をしていたのであれば、そして親がその必要性について子供の側の考えに寄り添っていないのであれば、そのアドバイスは聞き入られることはありません。

 人は自身の課題や問題点について共感し、その必要性にまで気づかせてくれることでアドバイスを受け入れられるようになります。


○自分の経験値との整合性

 何気ないアドバイスでも聞き入れられることがあります。その人が色々と積み重ねてきた経験則から、その人が次に考えつきたかったことを、貴方が提供できた場合。この場合アイデアは聞き入れられやすいです。 人の様子や経歴を見て聞いて、その人のことを深く洞察できれば聞き入れられるアドバイスを提供出来るようになると思います。


○何度も同じ事を伝える

 詐欺の手口でも同じような事柄があるのですが、人間は一人の人間にアドバイスされたところで聞き入れないのですが、似たような話を周りからたくさん聞くことで、「そういえばこの話前も聞いたな、きっと大事なのでは」と、そのアドバイスを他人事とは思えなくなるわけです。

 多少強引にでもアドバイスをしたいのなら、多角的なアプローチが求められます。


■上記を満たしていないのならば、それはアドバイスではなく

 単にそれは「相手を自分の思うようにコントロールしたい」という意思表示にしかなりません。そしてその意思表示は不快なものになります。それは「自分を尊重されていない」という不快感につながりますから。


■情報の正しさではない

 上記に書いていない情報として「その情報自体の信用度」というものがあります。ところが、アドバイスには情報自体の信用度というのはあまり関係していません。人は真実ではなくて、自分が正しいと思った(思いたい)情報を事実と受け止めます。

 客観的事実として100%正しいからといって、そのアドバイス自体が100%「受け入れられる」かは全く別問題なのです。

 私のようにアドバイス下手は、人間が何をもってアドバイスを受け入れるのか、という前提を考えずに、揺るがない「正しさ・事実『だけ』」を伝えるから、こじれるし聞き入れられないのです。

 的確なアドバイスをしたところで「なんでお前の言うことなんて聞かなきゃならないんだ そもそもお前は何様だ」とはねのけられてしまうのがオチです。Twitter上で日々発生する「クソリプ」なんかもこの典型ですね。


■アドバイス力は、他人に寄り添う力

 アドバイスがうまくいかない人は、アドバイスというのが捉え方によっては他人を制御する作法であるということを意識すると幸せになれます。上手なアドバイスというのは、まず他人への共感、他人の信用を勝ち取るところから始まります。

 アドバイスしたいなぁと思ったら、まず他人の顔を言葉を文字をしっかり読み解くところから。


■アドバイスを、厄介事を避けるために受け入れる(仕方なく自分を納得させる)※

 最後に番外編ですが、人は目の前の人間が面倒くさい相手(キレるとか恐怖を与えてくるとか、泣くとか)などの場合、これ以上面倒なことになりたくないから仕方なくアドバイスを受け入れることがあります。結構あります。

 特に会社の上司部下の関係ですと、部下側が我慢してアドバイスを受け入れることが多いでしょう。(こうして上司は自分のアドバイス力があるのだとドンドン勘違いして、老害化していってしまうのですけどね…)

 というわけでアドバイスって結構難しいなーと思うわけです。
VALUはじめました
https://valu.is/majikuzu
色々理解してる最中。何かやるかも。
まじめ系クズこと、まじクズが日々経営者として奮闘する記録をブログよりも濃厚に残すかもしれないし、私のブログ活動以外の側面をこちらは色々と出していこうかな…?
フォローだけでもいただければ~
人を動かす 文庫版
D・カーネギー
創元社
2016-01-26