20140703
出典:いらすとや


凄まじく忙しい! そして一年のうちの4分の1が既に終わってます。この驚愕の事実。




■ニュース・経済・ビジネス・サービス

○タイでの最低月給は日本人の国内初任給平均を上回った!タイで働くほうが日本より給与が高いってほんと?

http://g-biz.asia/archives/3063
 円安加速してるのでついにこういう事態に陥りました。都心以外は軒並みこういう状況になっていくでしょう。しかもタイは意外と日本人多くて英語喋れないのが死活問題…というほどのものでもないよう。
海外への出稼ぎというのが割と現実味を帯びてきますね。


○ニセApple Watch、中国に続々登場 200元(約4000円)から

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1503/12/news070.html
 経営スタイルまで模倣してるみたいですシャオミ。実際のAppleWatchよりもカバー範囲が広く、価格も安いとなるとこれは…! でも時計って戦略は全体としてどうなんでしょ。もともと時計つけてる層は、自分のお気に入りの時計を手放してまでこのIoT時計が欲しいかとわれれば多分うーんだろうし。普段時計しない人たちにとってはそもそも時計が邪魔だし意味無いしスマホとかで代替が効いたからこそ今があるんだろうし。


○キーボードを再発明する! 東大発キーユニット「Trickey」

http://www.gizmodo.jp/2015/03/tricky.html
 私はかれこれ学生時代から15年間キーボード使ってるので「キーボードの配列を覚えるのが大変」とか「使わないキー以外は必要ない」という感覚が全然分からないんですよね…そういう自分には全然無かった感覚の発明だったのでちょっとびっくりしました。


○Twitterで人気爆発 猫がかわいすぎる放置ゲーム『ねこあつめ』開発者に癒された話

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/313/313316/
 変なネコアプリが溢れかえったなかでいかにふつーにカワイイネコを集めるかというゲームが受けたというもの。あとは広告を全然出してないのも好評だったみたいです。広告で稼ぐってスタイルはもう淘汰されつつあるのやもですね。


○Mr.Children、音楽の可能性を追求した全23曲構成のUSBアルバム

http://natalie.mu/music/news/140698
 ようやく巨星が重い腰を上げました。CDメディアをそもそも再生する機器すら日常生活に無くなってきた昨今ですから、この流れは今後も加速してほしいもの。ただしUSBポートを持った端末を持ってる人もまた限られてきているようなきがするので、MicroSDなどで販売できるとスマホシフトして良いんじゃないかなぁと思います。


○「東京でサラリーマンをしている、一週間はこんな感じ」…労働時間の長さに欧米人「クレイジー!」

http://labaq.com/archives/51845664.html
 クレイジーなのは昔から言われてるのですが、そのクレイジーな働きをしてもなお先ほどの記事のように海外とくらべても目に見えて日本全体が貧困になっていってる。外からお金稼ぐためのスキルをとにかく身につけていくしかないのでしょう。


○日経平均株価が上がっても、持っている株だけ上がらない理由

http://www.maremame.com/2015/03/stock.html
 相変わらず豆知識どころじゃない知識を披露されているブログ主様。今回の記事も必読でございます。



○欧州に大規模停電リスク。皆既日食が映し出す、太陽光発電の問題点

https://newspicks.com/news/872567/
 日食が太陽光発電にリスクをもたらすというのは全然考えたこともなかったのでなるほどと思いました。ちなみに給電が停止する事自体のリスクではなく、過度の給電要求による線への負荷が問題になるそうです。


○クラウドソーシングのランサーズがTVCM開始、オプトとは資本業務提携、リアルワールドとは共同受注も開始

https://newspicks.com/news/872320/
 ようやくアーリーアダプタからキャズムを越えてクラウドワーキングというスタイルが世間の認知を開始した模様です。これにより競争率は一気に高まるので、受注側としては単価が下落して苦戦しそうに思います。一方で発注側にとってはメリットになるのやも。

いやーそれにしても10年前くらいじゃネットでだれでも仕事を気軽に受注発注って考えられませんでしたね。まだまだネットとスマホによってこれまでの定石は覆っていくのやもです。楽しい時代。



■考え方・コラムなど

○男性に共感能力、想像力はないと思った方が良い

http://minimote.hateblo.jp/entry/kyoukan
 相談受けてて思うのですが、相手が女性か男性かで割と傾向が別れるなぁと感じます。あくまで傾向ですよ。男性は、直球の答えを提示すると喜ぶ。「なるほど、そんな考え方がありましたか!」って。一方女性は共感する方向に話を展開していくことが多い。ベストアンサーが欲しいわけではない。 あくまで傾向です。

相談メールに性別は書いてもらえるとありがたいなぁと思います。


○残念な人の法則:仕事ができない人は「移動時間の無駄」に無頓着である

http://www.ikedahayato.com/20150311/23735818.html
 相変わらず人をイラっとさせるのに定評がある文体ですが、プリミティブに見ると、移動時間よりも自分で仕事生んだ方がよっぽど有意義じゃない?というのは納得。仕事が埋める人ならとは思いますけど。


○「人は簡単に『忘れてはいけない』という。でもね......」外国人歴史家が体験した3.11

http://www.huffingtonpost.jp/2015/03/11/311-for-the-historian_n_6845278.html
 私達が普段メディアというフィルタを通していかに現地の人の声をないがしろにしているかというのを痛感する記事です。長いですが是非。


○仕事は覚えないほうがいいんだよ

http://anond.hatelabo.jp/20150311123220
 これは大企業あるあるだったりするなぁと知人と仕事の話してて思います。そう、仕事の出来不出来よりも「昇進する気合」とか「クビになるかどうか」などの基準が蔓延する。企業っていう村のコミュニティでどうやって生きようか?って話になる。そうして肝心の仕事は契約とか外注に丸投げするわけです。はぁ。


○「夢」を追いかけるのは本当に良いこと? いろんな酔っ払いに聞いてきた

http://togech.jp/2015/03/10/20280
 居酒屋に居る色んなサラリーマン、締めに「夢死ね!」の作者と「夢」について対談した内容。地に足つけつつしっかり努力しようってことが語られてました。昨年の無気力肯定とは明らかに違った空気を感じるネット界隈。黙ってたって何も手に入らないだろー「ありのままの姿見せる」とか連呼したってお前のありのままの姿になんて誰も興味無いわーというのに気づいたのでしょう。

それにしても夢死ねの作者さんが夢普通に叶えてるという素晴らしい突っ込みどころのある記事でした(笑)


○「普通の人でも回せる仕組み」を最初から作る必要はない

https://newspicks.com/news/866040/
 nanapiのけんすう社長のスタートアップ時期の失敗談について語られてました。創業時は好事例ができたらすぐにその仕組み化をするんじゃなく、好事例を出せるのはガンダムだから、そのガンダムが機動しやすい環境をもっと整備したほうが良いって話。逆に少しの活躍をすぐに模倣させようとしたって無理という話。

逆に言えばスタートアップには必ずガンダム並びに自分がガンダムでないといけないということですねぇ。


○「寛容」日本の化けの皮、はがれる。渋谷で反同性婚チラシやデモ、自民幹事長も同性婚に懸念。2丁目ではゲイバー取り締まり強化も - 石壁に百合の花咲く

https://newspicks.com/news/869845/
 日本人という大きなくくりで語るのであればもともと寛容さなどは持ち合わせていないと私は思ってます。ネット文化によってそれが露骨に現れてしまい、一人ひとりがある程度寛容さに隠していた顔が、世の中に認められた感じが出てきて、それがヘイトの集会になってるのかなぁと。恥の文化がセットだったのが、集団になることでそれは別に恥ではないと思うようになったのではないかなと。


○会社員を辞めて起業する夢を追いかけて、人生台無しになった話

https://newspicks.com/news/871728/
 人の目を気にし続けて起業して、失敗していくまでの話。人と比べ続ける限りずっとこの不幸はつきまとうのでしょう。非常に反面教師になると思います。


■その他ライフハックやテクノロジー、デザインなど気になった記事

○「いじめを匿名で通報できるアプリ」の市場は、非常に大きい

http://wired.jp/2015/03/13/stopit/
 いじめに対するセーフティーネットがかなり脆弱だなぁと感じる学校教育の場にこうしたアプリは浸透するのかな。日本の風土を考えるとこのアプリを使ったいじめさえも始まりそう…とはいえ本腰入れてこうした対策がとられていくようになって欲しいですね。


○俺がこれからのロボットに期待すること

http://anond.hatelabo.jp/20150314141821
 人間のビジネスとテクノロジーと欲求の先にある一つの答えが「楽したい」という部分にあたります。そんな文言の集大成的な文章。「それお前要らないんじゃない?」っていう解に行き着くあたり、人間が楽を求める先にディストピアが待っているんだなというのを感じて止みません。まぁそうなったらあとはアーティスティックに生きるしか無いでしょうね。


○8ヶ月間売れなかった家。フォトグラファーが写真を変えたら"たった8日"で売れた!?

http://digibibo.com/blog-entry-3208.html
 人は見た目が9割という本がもう何年も売れてますね。それくらい、結局まずは「見た目」に注目が注がれる、ということ。現状WEBは視覚と人によっては聴覚、くらいしか満たせないので、余計に見た目をまずしっかりと見せるというのは大事なわけですねぇ。デザイナー職は侮れない。


○アウディが発明した“椅子のない椅子”|Audi

https://newspicks.com/news/872399/
 これはイノベーションですね。是非写真を見ていただきたい記事です。



■今週のいちおし

○マイルドヤンキーに聞く! イオンタウンの正しい歩き方

http://www.chintai.net/news/2015/01/23/3106/
 マイルドヤンキーというのはマーケターが作った造語で、ネットでは嘲笑の部類に扱われてる層。いわゆる情報弱者とかって揶揄される。
地元が好きで友達が大切で、デカイ車好きで、週末はイオン!田舎から外には出ない。本当のヤンキーみたいに素行不良ってわけではない。みたいな内容。

これってつまるところ「足るを知るは第一の富なり/富は足るを知るにあり」というとても人生を豊かに生きている人たちのことなんじゃないかなぁと思うんですけどね…。

ネットに住み着く人たちはそういう部分に馴染めなかった人だと思うので、そうなるとあとは強めて行う者は志有り、志を持って努力するのが良いってことになりそうですね。





■編集後記

 私ニコニコ超会議に行くのですが、どう考えても仕事の進行がヤバイ状態でして、ずっと行くべきかどうかを悩んでおりました。しかし行くと決めてキャンセル不可のチケットを取った途端にいかに超会議ならびに東京旅行までに仕事を終わらせるかでブーストがかかりまくりました。顔の前に人参を吊り下げられている状態ですね。

なるほど、こうやって自分に対してモチベーションって案外管理できるものなんだなぁと思いました。頑張らないと明確に何か不利益を被るというのはやっぱり原始的でそれでいて最高のパフォーマンスをもたらすものなんだなと。だからこそあれこれ足りないって思ってる人は正しくそれが自分を動かす原動力になったら強いのでしょうね。

というわけで欲求不満で現実に満足がいってなくて自分の人生がこんなに不幸なままでいいはずがないって思ってる欲深い人は凄く良いエネルギーを内包してる状態にあるので全力でそれをお金稼いだり勉強したりする方向に向かうと良いんだろうなぁなんて思うのでした。

いやほんと。