私にとってゼロとの出会いはかなり尾を引いているらしく
どうしても堀江さんに関する記事をまた書きたくなりました。
私達は今、ホリエモンを通して不幸と幸運を同時に体験しているように思います。


彼が居なければ、何も考えず目の前の不幸に自己完結していれば良かった

多くの、これまでの成功のスタイルは「一人の成功にどれだけ人を群れさせるか」
という形式であったように感じています。
個人が大きな企業の中でより歯車としての能力を洗練させていくことに重きを置く。
けれども堀江さんは、「個人が自分の頭で考える力をつけ自立しろ」
ということを強く訴えています。
そうして個人が考える力を持つことで結果的に社会全体が活気付くと。 
ブロガーのちきりんさんなども同テーマを書籍で訴えていたり
一時的にブームになったノマドの方々など見てきてもそうですが
自らの意思で地に足をつけていこう、という機運が一定層に広まっているように感じます。
「自分の人生を自分でコントロールしよう」という流れに向いている中で
その最たる成功例である努力の人、堀江さんがトドメとばかりに「ゼロ」を出版。

もう、国のせいだ土地のせいだ、上司のせいだ会社のせいだ不況のせいだと
愚痴愚痴文句たれてきたことが正当化されなくなってきたのです。
これは、しきたりや常識、空気などに重きを置く日本人にとって
あるいは楽して金儲けが出来た既得権益の方々にとって最大の不幸です。



彼ほどの発信者が富や知恵をシェアすることを推し進める不幸

堀江貴文氏と本社社長対談
「21世紀はストック型から、フロー型の社会に変わる。
常に新しい人間関係を構築できるなど能力が必要になる。」

貯金も知識も全て自分で溜め込み小出しにすればいいという思考が古いと考え
全てをシェアしながらより社会全体を発展させていく。
実際彼は自分の成功体験をもとに、自分の商売に誘い込むのではなく
「自分がやれないかもしれないから誰かやってみてよ!」
と、より世の中が便利に合理的になるようにアウトプットをすすめています。

これまで、少し勉強したことが専門の知識になって
それでメシを食ってきた人達にとってはいい迷惑です。
「サービスや製品を生む側よりも、
アイデア出しや管理してる方が有利だった世の中から」
「誰もが管理の方法やアイデアをしシェアし、
より新しいサービスや洗練された製品作りに尽力できる世の中に」
社会構造のインフラが整備されることで
よりフットワーク軽く、スピーディーに製品を生み出せるエンジニアが
これまで以上に重要になるように。

次々に新しいイノベーションが起こり常識が何度も覆されることで、
「生涯安泰」なんて言葉、幻想になる世の中に向かう事は
これまでの常識や価値観に固定化された人々にとって不幸です。
どんな職でも明日無くなる可能性がある世の中になるのですから
大多数の人間にとって彼の思想は不幸への片道切符です。

そんなに不幸?

動脈硬化が起こり、血流が機能していなかったのが今までの日本だった
という視点から見れば、富める者が一生富んだまま、貧乏人は一生貧乏のまま
若者は一生オヤジに搾取されるまま
といったあらゆる常識が流転するわけですから
コレまで以上に誰でもチャンスが得られる世の中になるわけです。
これって本当に不幸なんでしょうか。
古き良き、と思い込まされている価値観にすがり、思考停止することが
本当に 幸せなのでしょうか。

堀江貴文が日本に居る幸運

恐らく彼が海外に生まれ、海外で成功を収めても
「だって国も文化も違うんだから」で、済ませられたと思います。
大抵の人は、ジョブズを超えるなんて無理だ、と思うわけですから。

ところが堀江さんは日本の九州の田舎生まれで、特別な家の出でもない。
堀江さんの努力は他の人が容易にマネられることではないけども
誰にもある「努力する力」を使って自分の足で踏み出した結果として
生きたサクセスストーリーが現世に存在し、エールを発信し続けているというのは
私達にとって、日本にとって、ものすごく幸運なんじゃないかなと考えます。




と、ゼロに感化されて再び堀江さんの事を取り上げてしまいました。
堀江貴文個人の凄みという以上に
この本自体がこれからの時代を生きるバイブルとしての一冊になると思います。

さぁ私も感化されるだけじゃダメだ。
短い人生、やれること全部やろう。

自分の足でどんどん踏み出して
とにかくはたらこう。





良かったら前回のエントリもあわせてご覧下さい。




 


人気ブログランキングへ